
家計簿の計算ができました。
6月の家計簿です。
グッタリですね。
給料17万に対して、支出197400円 -27400円の赤字でした。
5月よりも赤字が2万円以上増えました。
家計は、悪化しましたが、原因は内訳をみれば一目瞭然です。
内訳ですが・・・
食費60800円 一時出費56600円 毎月出費80000円
赤字は繰り越します。
赤字合計は、-114600円です。
先月人比較すると食費はほぼ同じ、一時出費が2万円以上増えているので、
これが原因です。
更に原因を考える
賞与が入ったことで、気が大きくなったのがいけませんでした。
特別会計で、大きな買い物をしたので、財布が緩みました。
不用品も買っているようです。
一般会計は、給料を元に月々生活費を管理しています。
特別会計は、賞与や配当金(雑収入)を元に、生活に不要なものを管理しています。
特別会計から、ネットビジネスの元手を出しました。
金額的には、一般会計>特別会計ではあります。
ネットビジネスを本格的に開始しようと思ったので、
16500円分を家計簿から、白色申告の経費に移しました。
なので、赤字合計は、-98100円と減少します。
内容はネットビジネスに利用する、パソコンのソフトです。
家計の分析
現在、金額は100円単位に切り上げていますが、
切り上げない場合との差も調べました。
6月分では、1941円支出が大きくなっていました。
2千円近くなので、これをどう考えるかですが、
切り上げで管理すると、毎月2千円近くお金が貯まることになります。
ということで、切り上げ管理を続行します。
家計の管理方法
家計の管理方法で、不要な金額を管理すると書いてはいたのですが、
後からまとめてやると面倒だという事がわかりました。
毎回調べて、管理することにします。
変わった事
家計簿をつけて、値段を気にするようになりました。
日用品を買うスーパーと、まとめ買いをするスーパーの2つになります。
今までは、スーパーは、1ケ所だけでしたが。
これで、食費が下がってくれればよいのですが・・・
家計の管理は、社畜の野生化には必要ですね。