
今日は、ついに苗を植える
今までは、ただの畝だけの状態でしたが、ついに苗が埋まります。
苗が植えられてやっと、畑らしくなることでしょう。
ズッキーニとかぼちゃの苗を各3つ植えるようです。
苗を見ても、どれがかぼちゃで、どれがズッキーニなのかわかりませんでした。
まずはマルチに、穴をあける
マルチに三か所穴をあけて、そこに穴を掘ります。
この穴に植えるわけですが、まず水をかけました。
苗を植える前に、水をかける理由なんですが、
初めにやっておかないと、植えてから水をかけても、
十分にい水が回らないそうなんです。
風よけを、つけた
植えたばかりの苗は、風に弱いという事で、
苗に風よけを付けました。
合掌組み型の、支柱を立てる
次回、キュウリとトマトを植えるので、
下準備として、支柱を立てました。
支柱の立て方は、色々あるそうですが、
この農園では合唱組み型で、やると説明を受けました。
支柱同士を、接続するのにジョイントを使いましたが、
さらに麻のひもで、固定をしました。
ジョイントだけでは、弱いそうです。
次回の体験農園は、トマトときゅうりの苗植えだそうです。
本格的になってきました。
非常に楽しみです。
家の畑も、何とかしないと・・・