
8月の家計簿の計算をしました。
今回も、収支は赤字です、うまくいきませんでした。
失敗の連続ですね。
そろそろ「黒字にした!」とか書きたいです。
給料が1万円増えて、18万円に。
別に給料自体が増えたわけではないです。
原因は、社員給食をやめた為、天引き額が数千円減り、
繰り上がりました。
3か月前に、給食費が上がったんですよね。
家計の管理では給料を17万円にしています。
よくわかりませんが、月給が毎月上下しますので。
結果
給料17万に対して、支出186,200円 -16200円の赤字でした。
食費66,000円 一時出費40,200円 毎月出費80000円、赤字は繰り越します。
赤字合計は、-166600円です。
猫の病院代が3800円で、それを差し引いても、
-12,400円の赤字です。
猫の病院代は、予定されていたものなので、
家計のコントロールができていないですね。
病院代を引いて管理すると、前月より悪化しています。
食費も結局1万円も増えてしまいました。
外食とコンビニで、16200円もお金を使っています。
ストレス食いでしょうか?
手帳を買ったので、途中か手帳で家計を管理し始めました。
今までは、PCを使って1週間ごとまとめて計算していたんです。
気づいたときには、お金を使いすぎたという事がありました。
今後は、手帳で管理していきます。
いつでも金額がわかるというのは、便利な気がしました。
見開きの月間予定表で、管理していきます。
1日2000円を予算として、一応予備費に3万円を。
節約をしたいとは思うのですが、自分自身の意思の弱さ・・・
何とかならないだろうか?
習慣なんですかね・・・
意識改革をする方法を探ってみます。